オウンドメディアは、自社の公式サイトSEO対策や、広告やSNSでの集客ではアプローチできていなかったターゲットに対して「ブランディング」「商品認知度向上」「リストの獲得」「ファン層の確保・拡大」などの違った角度からの集客が狙えるようになるのが特徴です。
このオウンドメディアを自社で運営・企画・制作・記事制作など知識の内製化支援を行うメニューになります。
外注ベースのオウンドメディアですと、記事おまかせなど便利な分ノウハウが全く蓄積しませんので自社メディアなのに運用が完全に外部依存しているような状態になってしまいます。
弊社のオウンドメディア内製化コンサルティングはノウハウ定着型ですので、「SEO効果の高い記事の書き方」「成果につながらない記事の対策改善方法」「外注記事の品質チェック方法」「運用継続時のサイト改善方法」「新規サイト制作などSEO設計の基本と基礎」「データ解析と改善方法」など、オウンドメディア運用で重要なポイントを抑えながら内製化することができ、以下の効果が期待できます。
「記事の書き方」「記事品質チェック方法」「記事評価あがらなかった時の対応方法」この3ポイントを把握しないまま外注されるのは注意が必要です。
社内にノウハウが定着されていない状態では、改善方法も外注頼みですので「続かない」「成果の出ない」「コストの高い」無駄なオウンドメディアになってしまいがちです。
オウンドメディア運用ディレクター(担当者)の方には、運用ノウハウを持って頂き、「財産になる」「成果の出る」「コストを抑えた」オウンドメディア運用で、不足したリソースを外注にするという「成果に向けた効率化」を心がけましょう。
1.教育フェーズ
スケジュール感
2.施策フェーズ
チェック要素
3.開設フェーズ
最終チェック
4.運用フェーズ
提供する情報
30万円 / 月〜(6ヶ月契約)
専門性にもよりますが
1記事 3万円〜
一度コンサルティングメニューをご利用頂いたクライアントのみに提供している特別メニューです。
チャットワークによるオウンドメディア運用やSEOに関する相談窓口の常設と、毎月のデータ解析レポート(※要Analytics、Search Consoleのご共有)をご提供させて頂きます。
5万円 / 月
ご相談・お問い合わせはこちら
サービスに関するご質問など、こちらからお問い合わせください。
営業時間外のメールにつきましては翌営業日にご返信させて頂きます。