- 2020.2.25
- Googleビジネスプロフィール
Googleマイビジネスを削除する方法

Googleマイビジネスを削除する方法について解説します。
自分のGoogleアカウントで管理する必要のなくなったマイビジネスは削除することができます。
削除といってもマイビジネスそのものが無くなるわけではなく、“管理する権限がなくなる”ということになり、Googleマップ上には引き続き店舗情報が掲載されます。
複数のマイビジネスを管理されている方であれば、不要な店舗情報を消すことで整理がつき運用しやすくなるでしょう。
マイビジネスそのものを削除する方法も併せて解説していますので参考にしてください。
【全国対応】MEO対策の無料相談はこちらから
マイビジネスを削除する方法
1件のマイビジネスを削除する場合
まずはご自身のマイビジネスにログインし、情報欄を開きます。
画面右に表示される[このリスティングを閉業、または削除する]横の∨マークをクリック → [リスティングを削除]で完了です。
ちなみに、ここで [閉業マークをつける]を選択すると、Google上の店舗情報に閉業マークを付けることができます。
複数のマイビジネスを削除する場合
ご自身のマイビジネスにログインし、情報リストを開きます。
削除したいマイビジネスの左にあるチェックボックスにチェックを入れます。
チェックを入れると、青いバーの右に[操作]が表示されるのでクリック → [ビジネス情報を削除] → [削除]で完了です。
こちらからも閉業のマークを付けることができます。
マイビジネス削除時の注意点
1.削除してもマイビジネス内の写真や口コミなどの情報、またインサイトデータが消えることはありません。ですが、一度削除をクリックすると権限は即失われます。再び管理をする場合はオーナー確認をして権限を獲得しなおす必要があります。
2.複数のマイビジネスを一度に削除しようとすると、エラーが発生することがあります。この場合は、各店舗名をクリックして 1件ずつ削除しましょう。
3.現時点でモバイルアプリからマイビジネスを削除することはできません。PCを使用してください。
削除と閉業の違い
既に述べているように、削除といってもマイビジネスそのものは無くならず、店舗情報を管理する権限のみがなくなります。
一方、閉業はGoogle上に閉業中であることを知らせるマークを表示させるだけなので、店舗情報を管理する権限は引き続き持つことができます。
ですので営業が再開した場合もすぐにマイビジネスの運用を再開する事が可能です。ご自身の状況に応じて、削除するべきなのか一時的に閉店にしておくべきなのかをご判断いただき対応を行うひつようがあります。
Googleマップ上からマイビジネスを消す方法
もし管理権限の放棄という形ではなく、マイビジネスをGoogleマップ上から削除してしまいたいという場合はこちらの方法を取っていただく事になります。
ビジネスが既に存在しない、Googleでの掲載対象にならない、表示されている住所が正確でない等の場合はマイビジネス自体の削除をリクエストできます。
なお、この手続きは店舗情報を管理していない人でも行うことが可能です。
まずはGoogleマップで削除する対象のマイビジネスを開き[情報の修正を提案] をクリックします。
[この場所を削除]をクリックします。
[削除の理由]から当てはまる理由を選びます。
→[送信] をクリック
送信後は提案が審査され、審査チームからの質問についてGoogleからメールが届く場合があります。
リクエストが承認されると、提案されたビジネス情報がマップから削除されます。削除にかかる日数は公開されておりませんので、リクエストを送信した後は削除が行われるまでしばらく待ちましょう。
また、提案を行ったからといて全てのマイビジネスが削除されるわけではありませんので、その点はご留意ください。
まとめ
以上がマイビジネスを削除する方法でした。
大まかな手順としては
・マイビジネスにログインし、情報欄を開く
・[このリスティングを閉業、または削除する]をクリックする
・[リスティングを削除]を押す
というだけです。
ユーザーを混乱させないためにも、Google上には常に適切な情報を表示させることを心がけましょう。参考にしていただければ幸いです。
【全国対応】MEO対策の無料相談はこちらから
WRITER

ライターM
ライターMの記事一覧WEB業界歴10年以上。
大学在籍時のイギリス留学経験を活かし現在も海外MEO最新情報に精通している。
500店舗以上のGoogleビジネスプロフイール管理に携わりMEO対策知見に自信を持つ。
Googleマイビジネスを削除する方法
この記事が気に入ったら
いいね!しよう